Categories
行事のお知らせ

令和5年10月・11月の行事予定

■10月12日(木)14時~16時頃
  同朋会

仏法聴聞の会です。
初めての方もどうぞご参加ください!

■10月26日(木)14時~
  報恩講前の準備・おみがき会

11月の報恩講へ向けて、窓掃除や仏具をおみがきします。ご奉仕いただける方は、汚れてもよい服でお越しください。

■11月9日(木)14時~
  道誠寺 報恩講
(ほうおんこう)
講師は、百々海 真先生(東京都港区了善寺住職)です。
昨年に引き続き、今年もオンライン配信も兼ねて開催予定です。
お寺へ参詣をお考えの方は、道誠寺へ事前にお知らせください。

■10月25日(水)13時30分~
千葉組 親鸞教室 オンライン

(PDFはこちらをクリック

今回オンラインのみです。(※道誠寺本堂での視聴はありません)
各自、ご自宅のパソコンやタブレットからご参加ください。


お問い合わせ・申し込み受付:chibashinran@gmail.com
(事務局メールアドレス)

Categories
行事報告

令和5年9月の行事報告

■9月7日(木)
  山梨仏法聴聞の旅


有縁のご門徒さん4名と住職・副住職、計6名で山梨へ。
お寺ではなく、ご門徒さんの自宅で開かれたのです。お勤め、法話、お斎、座談会があり、素晴らしい法座でした。

法話テーマ「聞法とは」
 一席目は百々海 真 師(写真上)
 二席目は武田 定光 師(写真下)

お斎は、法座宅の家族総出で美味しい手作りの昼食をご用意してくださいました。

■9月21日(木)
  秋季彼岸会法要

秋のお彼岸の合同法要をご参集くださったご門徒さんたちとお勤めしました。

お勤めのあとは、山梨の聴聞会の報告、感想など、参詣者で語らいの時間を持ちました。
法話は「光顔巍巍」というテーマでした。

Categories
親鸞教室

親鸞教室オンライン

自宅からオンライン参加できる聞法会!

千葉組 親鸞教室開催です!!
どなたでもどうぞ!PDFデータはこちらをクリック



オンライン会議システムZoomで、ご在宅のまま、どなたでも参加できます。
参加費は無料です。要申し込みです。
お問い合わせ・申し込み受付:chibashinran@gmail.com
(事務局メールアドレス)

Categories
行事報告

令和5年8月の行事報告

■8月15日(火)
  盂蘭盆会合同法要

今年は、ご門徒の皆さまから盂蘭盆会の法要の参詣申し込みが多数ありました。コロナ禍以前の仏事に回復しつつあることを感じています。


毎年8月15日はお寺で合同法要をお勤めし、7月から8月にかけては、戸別のお盆参りをしています。

Categories
行事報告

令和5年7月の行事報告

■7月13日(木)
  おみがき会

集まってくださった有志のご門徒さん方とお荘厳の仏具を磨きました。おかげさまでいつもピカピカに輝いています。
おみがき後は近くの喫茶店で懇親会でした。



■7月27日(木)
  同朋会

「第十八願文」をテーマに、西村見暁先生の『有縁の知識』の「五逆者」を読みました。
『有縁の知識』の本はコチラ(→暁宇会)で頒布しております。ぜひお求めください。

Categories
行事報告

令和5年6月の行事報告

■6月20日(火) 同朋会
  歌と法話の会


鈴木君代先生(釋尼妙慧・念通寺衆徒・シンガーソングライター)をお招きし、「いのちの花を咲かせよう」のテーマのもと、歌と法話を聴聞させていただきました。

■聖台寺さま報恩講参詣
   講師:百々海 真 師(了善寺住職)


■6月30日(金) 聖典学習会
   講師:一楽 真 師(大谷大学学長)

Categories
行事報告

令和5年5月の行事報告

■5月18日(木) 親鸞教室

年度最後の親鸞教室は拙寺が会場でした。

本堂はオンライン配信も兼ねての設営でした。

先月に引き続き、「聞法の姿勢」という千葉組で課題になったテーマで、百々海真先生(港区了善寺住職)にご法話いただきました。

Categories
行事のお知らせ

YouTube法話

住職の法話がYouTube法話が3月22日より配信されました。
短い時間に、カメラに向かっての法話で、とても緊張しております(笑)が、どうぞお聞きください。

Categories
行事報告

令和5年4月の行事報告

■4月7日(金) 花まつり
昨年に引き続き、花まつり開催です!
今年は、お釈迦さまの誕生日4月8日の前日、近隣の小学校の始業式の日に合わせたのですが、あいにくの天気でお参りしてくれる子どもたちは少な目でした。


■4月14日(金) 親鸞教室

オンライン配信のみで続けていた親鸞教室が久々に対面形式とオンライン配信で開催されました。
場所は、南房総市の勝善寺さまでした。
講師は、百々海真師(了善寺ご住職)で、テーマは「聞法の姿勢」でした。


■4月27日(木) 同朋会

松本梶丸先生の『生命の大地に根を下ろし―親鸞の声を聞いた人たち』の本に収録されている小林武治さんの「ただいまのわが身こそ」を読み、「一念」をテーマに語り合いました。

Categories
行事報告

令和5年3月の行事報告

■3月4日(土) わだちでブッダ

2月に引き続き、新松戸のりすとらんて轍さんでの聞法会でした!
画像写真は「りすとらんて轍」さんのfacebookページをキャプチャさせていただきました。

来月からは、不二門至淨師(流山市源正寺住職)、前田義朗師(柏市淨眞寺住職)が「わだちでブッダ」のご法座を勤められます。

■3月23日(木) 春季彼岸会法要

道誠寺春季彼岸会法要が厳修されました。
法要次第・法要時間など、徐々にコロナ禍以前に戻せていけたらと思います。

お知らせ
■1月27日に東京教区の報恩講へ参詣した際の様子が『ネットワーク9』の誌面に掲載されました。
記事① 記事② こちらをクリックしてください。

■3月5日(日)真宗会館にて日曜礼拝
福島県・正西寺の小丸洋子師のご法話の前に、拙寺副住職である釋潤生が感話させていただきました。

■住職の法話がYouTubeで配信
3月22日(水)より、短い法話が配信されています。